文書の過去の版を表示しています。
皆さまにお願い
— 町井勲 (@IsaoMachii) March 7, 2019
この動画に『ファンタジーではないリアルな居合術 修心流』と書いて是非ともリツイートしてください。
居合術とはかくなるものと、一人でも多くの人に知ってもらいたいのです。
宜しくお願い致します。#修心流居合術兵法 #無雙直伝英信流町井派 pic.twitter.com/8E1WL2LyfV
燕返(つばめがえし)
— 町井勲 (@IsaoMachii) February 26, 2020
上を袈裟に切って、下を切り上げることを燕返しと呼ぶ人が多いですが、本来の燕返しとは下方を袈裟に切り、落ちてくる前に上部を切り上げることを指します。
切り返しのスピードが要求される高度な業です。#修心流居合術兵法 #町井勲 pic.twitter.com/IQg090YdR3
今夜の稽古は剣術なのですが、いきなり剣では難しいので、体術で解説してこの動画と同じことが出来るように稽古してもらっています。またYouTubeで長編公開しますね。#修心流居合術兵法 #リアル剣術 #鬼滅の刃 pic.twitter.com/PiqasUc3E3
— 町井勲 (@IsaoMachii) April 1, 2021
昨夜の稽古から#柄捕返 #修心流居合術兵法 #無双直伝英信流町井派 #古武術 pic.twitter.com/EDGVsFiKGA
— 町井勲 (@IsaoMachii) March 18, 2021
今夜の稽古
— 町井勲 (@IsaoMachii) March 4, 2021
自由組太刀
各門弟が何秒もつか試してみました。#修心流居合術兵法 #古武術 #剣術 pic.twitter.com/3to78Qz84b
十文字槍操法
— 町井勲 (@IsaoMachii) February 28, 2021
門弟のミクハイル君が回転しますが、当然ながら一切のヤラセはありません😉 これが槍における術です。#宝蔵院流槍術 #修心流居合術兵法 pic.twitter.com/THCqRLZbpk