キコニアのなく頃にWiki

Let's talk about Ciconia When They Cry

ユーザ用ツール

サイト用ツール


phase1:ヨハネの黙示録とキコニアの類似点

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
phase1:ヨハネの黙示録とキコニアの類似点 [2019/10/14 01:08] rilphase1:ヨハネの黙示録とキコニアの類似点 [2020/10/04 17:14] (現在) ril
行 1: 行 1:
-「ヨハネの黙示録」とキコニアの類似点+======「ヨハネの黙示録」とキコニアの類似点======
 執筆者: deisel([[https://twitter.com/dieselhands|@diesel]])\\ 執筆者: deisel([[https://twitter.com/dieselhands|@diesel]])\\
 <html> <html>
行 11: 行 11:
 ※本記事は[[https://docs.google.com/document/d/1fhkemTTPRF1LW1ONZB-CNZyX97hrh_6nSzF4JMnbv34/edit?pli=1#heading=h.jc38c2cod4lr|Ciconia & The Revelation of Saint Ioánnis]]の日本時間2019年10月13日22時時点での翻訳文です。翻訳の正確性には責任を持ちかねますので気になる方は、原文をご確認ください。 ※本記事は[[https://docs.google.com/document/d/1fhkemTTPRF1LW1ONZB-CNZyX97hrh_6nSzF4JMnbv34/edit?pli=1#heading=h.jc38c2cod4lr|Ciconia & The Revelation of Saint Ioánnis]]の日本時間2019年10月13日22時時点での翻訳文です。翻訳の正確性には責任を持ちかねますので気になる方は、原文をご確認ください。
  
-※執筆者diesel氏はNIV Bibleを使用。この翻訳には新共同訳聖書を用います。+※執筆者diesel氏はNIV Bibleを使用。この翻訳には新共同訳聖書を用います。\\
 ※本文に出てくる聖句は全て「ヨハネの黙示録」からのものです。引用する時には章番号と節番号のみ記します。((ヨハネ黙示録の口語訳は[[https://ja.wikisource.org/wiki/ヨハネの黙示録(口語訳)|ここ]]で読めます。)) ※本文に出てくる聖句は全て「ヨハネの黙示録」からのものです。引用する時には章番号と節番号のみ記します。((ヨハネ黙示録の口語訳は[[https://ja.wikisource.org/wiki/ヨハネの黙示録(口語訳)|ここ]]で読めます。))
  
-## 導入:「ヨハネの黙示録」+=====導入:「ヨハネの黙示録」=====
   *「ヨハネの黙示録」は新約聖書の中の27番目にして最後の書。キコニアに登場する新約聖書には26の書しかなく、正典扱いされていない書物として「イオアンニス黙示録」が出てくる。(イオアンニスはヨハネのギリシャ語読み)((我々の歴史ではヨハネ黙示録含む27書が聖典と認められている。これはA3Wにおける歴史の改変なのか、キコニア世界ではもともとそうなのかはまだ謎。   *「ヨハネの黙示録」は新約聖書の中の27番目にして最後の書。キコニアに登場する新約聖書には26の書しかなく、正典扱いされていない書物として「イオアンニス黙示録」が出てくる。(イオアンニスはヨハネのギリシャ語読み)((我々の歴史ではヨハネ黙示録含む27書が聖典と認められている。これはA3Wにおける歴史の改変なのか、キコニア世界ではもともとそうなのかはまだ謎。
 「新約聖書が最終的に今日の形態をとるに至ったのは、397年のカルタゴ会議においてであり、それまでは各地方でそれぞれ独自のまとまりをもつ聖書が用いられていたと考えられている」(株式会社平凡社世界大百科事典 第2版 【新約聖書】より引用)。このときにマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネによる4つの福音書を含む27書が聖典と定められた。また、これまで一度も聖典として認められていない関連文書を偽典、かつては聖書に収められていた、聖典と認められているが除外された文書のことを外典と呼ぶ。詳しくは関連書籍を参照せよ。)) 「新約聖書が最終的に今日の形態をとるに至ったのは、397年のカルタゴ会議においてであり、それまでは各地方でそれぞれ独自のまとまりをもつ聖書が用いられていたと考えられている」(株式会社平凡社世界大百科事典 第2版 【新約聖書】より引用)。このときにマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネによる4つの福音書を含む27書が聖典と定められた。また、これまで一度も聖典として認められていない関連文書を偽典、かつては聖書に収められていた、聖典と認められているが除外された文書のことを外典と呼ぶ。詳しくは関連書籍を参照せよ。))
行 24: 行 24:
 </code> </code>
  
-## 「預言」+=====「預言」=====
   *「ヨハネの黙示録」は世界の終わりの預言の内容を描く話。キコニアでは青都雄の台詞をはじめ多くのところで預言の概念が出てくる。   *「ヨハネの黙示録」は世界の終わりの預言の内容を描く話。キコニアでは青都雄の台詞をはじめ多くのところで預言の概念が出てくる。
  
行 42: 行 42:
 </code> </code>
  
-## 終末論+=====終末論=====
   *「ヨハネの黙示録」は新約聖書で唯一、終末論について述べた書。世界を終わらせる出来事とその中の演者を描き、最後にキリストの再臨と新たな始まりを描いて終わる。キコニアでも終末論と新たな始まりの概念は重要なもの。「ヨハネの黙示録」も、肉体の苦痛から解放された死のないパラダイスを語る。死すべきさだめの人間の苦痛と人間性の超越は、キコニアでも黙示録でも重要なものとなっている。   *「ヨハネの黙示録」は新約聖書で唯一、終末論について述べた書。世界を終わらせる出来事とその中の演者を描き、最後にキリストの再臨と新たな始まりを描いて終わる。キコニアでも終末論と新たな始まりの概念は重要なもの。「ヨハネの黙示録」も、肉体の苦痛から解放された死のないパラダイスを語る。死すべきさだめの人間の苦痛と人間性の超越は、キコニアでも黙示録でも重要なものとなっている。
  
-## ノアの方舟+=====ノアの方舟=====
   *地表を洗い流してきれいにして、新しい人間たちで世界を再び始めようする話としてノアの方舟の話がキコニアでは出てくる。   *地表を洗い流してきれいにして、新しい人間たちで世界を再び始めようする話としてノアの方舟の話がキコニアでは出てくる。
 <code> <code>
行 58: 行 58:
 </code> </code>
  
-## キズナ&セルコン+=====キズナ&セルコン=====
   *キズナの上下に書かれたテキストは「ヨハネの黙示録」からの抜粋をルーン文字で書いたもの。上のテキストは18章17節~22節、下のテキストは22章1節~11節。27番目の書とキズナの製作者が繋がっている可能性がある。ケロポヨの「奥様」も、彼が誰かに応答していることを暗示している。   *キズナの上下に書かれたテキストは「ヨハネの黙示録」からの抜粋をルーン文字で書いたもの。上のテキストは18章17節~22節、下のテキストは22章1節~11節。27番目の書とキズナの製作者が繋がっている可能性がある。ケロポヨの「奥様」も、彼が誰かに応答していることを暗示している。
  
行 64: 行 64:
 6:5 小羊が第三の封印を開いたとき、第三の生き物が「出て来い」と言うのを、わたしは聞いた。そして見ていると、見よ、黒い馬が現れ、乗っている者は、手に秤を持っていた。 6:5 小羊が第三の封印を開いたとき、第三の生き物が「出て来い」と言うのを、わたしは聞いた。そして見ていると、見よ、黒い馬が現れ、乗っている者は、手に秤を持っていた。
  
-## キズナの上部のテキスト+=====キズナの上部のテキスト=====
 18:17あれほどの富が、ひとときの間に、/みな荒れ果ててしまうとは。」また、すべての船長、沿岸を航海するすべての者、船乗りたち、海で働いているすべての者たちは、遠くに立ち、\\ 18:17あれほどの富が、ひとときの間に、/みな荒れ果ててしまうとは。」また、すべての船長、沿岸を航海するすべての者、船乗りたち、海で働いているすべての者たちは、遠くに立ち、\\
 18:18 彼女が焼かれる煙を見て、「これほど大きい都がほかにあっただろうか」と叫んだ。\\ 18:18 彼女が焼かれる煙を見て、「これほど大きい都がほかにあっただろうか」と叫んだ。\\
行 72: 行 72:
 18:22 竪琴を弾く者の奏でる音、歌をうたう者の声、/笛を吹く者やラッパを鳴らす者の楽の音は、/もはや決してお前のうちには聞かれない。あらゆる技術を身に着けた者たちもだれ一人、/もはや決してお前のうちには見られない。ひき臼の音もまた、/もはや決してお前のうちには聞かれない。\\ 18:22 竪琴を弾く者の奏でる音、歌をうたう者の声、/笛を吹く者やラッパを鳴らす者の楽の音は、/もはや決してお前のうちには聞かれない。あらゆる技術を身に着けた者たちもだれ一人、/もはや決してお前のうちには見られない。ひき臼の音もまた、/もはや決してお前のうちには聞かれない。\\
  
-## キズナの下部のテキスト+=====キズナの下部のテキスト=====
 22:1 天使はまた、神と小羊の玉座から流れ出て、水晶のように輝く命の水の川をわたしに見せた。\\ 22:1 天使はまた、神と小羊の玉座から流れ出て、水晶のように輝く命の水の川をわたしに見せた。\\
 22:2 川は、都の大通りの中央を流れ、その両岸には命の木があって、年に十二回実を結び、毎月実をみのらせる。そして、その木の葉は諸国の民の病を治す。\\ 22:2 川は、都の大通りの中央を流れ、その両岸には命の木があって、年に十二回実を結び、毎月実をみのらせる。そして、その木の葉は諸国の民の病を治す。\\
行 85: 行 85:
 22:11 不正を行う者には、なお不正を行わせ、汚れた者は、なお汚れるままにしておけ。正しい者には、なお正しいことを行わせ、聖なる者は、なお聖なる者とならせよ。\\ 22:11 不正を行う者には、なお不正を行わせ、汚れた者は、なお汚れるままにしておけ。正しい者には、なお正しいことを行わせ、聖なる者は、なお聖なる者とならせよ。\\
  
-## 24の座、24人の長老、4人の死の天使+=====24の座、24人の長老、4人の死の天使=====
   *競技大会にLATOを除いて4か国から参加した24人のガントレットナイトは、24人の長老に対応している。24人の長老は罪を贖われた人間の代表。ここでの長老(Elder)は、国、グループ、家族の代表者という意味。   *競技大会にLATOを除いて4か国から参加した24人のガントレットナイトは、24人の長老に対応している。24人の長老は罪を贖われた人間の代表。ここでの長老(Elder)は、国、グループ、家族の代表者という意味。
  
-4:4. また、玉座の周りに二十四の座があって、それらの座の上には白い衣を着て、頭に金の冠をかぶった二十四人の長老が座っていた。(※灰色のマーカーは考察の執筆者による)\\+4:4. また、玉座の周りに二十四の座があって、それらの座の上には白い衣を着て、頭に金の冠をかぶった二十四人の長老が座っていた。\\
  
   *ガントレットナイトの内4人の裏切り者は、「ヨハネの黙示録」の人間の三分の一を殺す四人の天使を表している。   *ガントレットナイトの内4人の裏切り者は、「ヨハネの黙示録」の人間の三分の一を殺す四人の天使を表している。
行 105: 行 105:
 </code> </code>
  
-## 地震+=====地震=====
   *キコニアでの世界で同時に起こる地震はヨハネの黙示録の地震と重ねられている。   *キコニアでの世界で同時に起こる地震はヨハネの黙示録の地震と重ねられている。
  
行 111: 行 111:
 11:14 第二の災いが過ぎ去った。見よ、第三の災いが速やかにやって来る。\\ 11:14 第二の災いが過ぎ去った。見よ、第三の災いが速やかにやって来る。\\
  
-## 4つの生き物+=====4つの生き物=====
 4:6.また、玉座の前は、水晶に似たガラスの海のようであった。この玉座の中央とその周りに四つの生き物がいたが、前にも後ろにも一面に目があった\\ 4:6.また、玉座の前は、水晶に似たガラスの海のようであった。この玉座の中央とその周りに四つの生き物がいたが、前にも後ろにも一面に目があった\\
 4:7 第一の生き物は獅子のようであり、第二の生き物は若い雄牛のようで、第三の生き物は人間のような顔を持ち、第四の生き物は空を飛ぶ鷲のようであった。\\ 4:7 第一の生き物は獅子のようであり、第二の生き物は若い雄牛のようで、第三の生き物は人間のような顔を持ち、第四の生き物は空を飛ぶ鷲のようであった。\\
行 120: 行 120:
   *24人に礼拝するよう命じる4つの生き物は、LATOを除く4つの陣営を指す。4つの生き物はそれぞれ、ヨハネの黙示録の四騎士の訪れを予告する。勝利/征服は白い馬に、戦争は赤い馬に、飢饉は黒い馬に、死は青ざめた馬にそれぞれ乗っている。農作物破壊と関連付けられるABNは、黒い馬に乗る飢饉と対応している可能性がある。4つの陣営の国旗の色はそれぞれの馬の色に対応していると考えることができるが、ABNと飢饉の繋がりを除けば、それらの陣営と騎士の間の繋がりは現状弱い。   *24人に礼拝するよう命じる4つの生き物は、LATOを除く4つの陣営を指す。4つの生き物はそれぞれ、ヨハネの黙示録の四騎士の訪れを予告する。勝利/征服は白い馬に、戦争は赤い馬に、飢饉は黒い馬に、死は青ざめた馬にそれぞれ乗っている。農作物破壊と関連付けられるABNは、黒い馬に乗る飢饉と対応している可能性がある。4つの陣営の国旗の色はそれぞれの馬の色に対応していると考えることができるが、ABNと飢饉の繋がりを除けば、それらの陣営と騎士の間の繋がりは現状弱い。
  
-## 7つの角+=====7つの角=====
   *英語版Wikipediaによると、セシャトには7つの角という二つ名がある。「ヨハネの黙示録」の七つの角の子羊とセシャトの間に関連があるかもしれない。   *英語版Wikipediaによると、セシャトには7つの角という二つ名がある。「ヨハネの黙示録」の七つの角の子羊とセシャトの間に関連があるかもしれない。
   *エジプトの神セシャトにはアウアウローラを思い出させる特徴がある(一度殺されている、文字を発明している、筆記者である、本の家の女主人である、角がある)   *エジプトの神セシャトにはアウアウローラを思い出させる特徴がある(一度殺されている、文字を発明している、筆記者である、本の家の女主人である、角がある)
行 127: 行 127:
 5:6わたしはまた、玉座と四つの生き物の間、長老たちの間に、屠られたような小羊が立っているのを見た。小羊には七つの角と七つの目があった。この七つの目は、全地に遣わされている神の七つの霊である。\\ 5:6わたしはまた、玉座と四つの生き物の間、長老たちの間に、屠られたような小羊が立っているのを見た。小羊には七つの角と七つの目があった。この七つの目は、全地に遣わされている神の七つの霊である。\\
  
-## ガラスの海+=====ガラスの海=====
   *ガラスの海は「ヨハネの黙示録」にも登場する。キコニアのガラスの海は大浴場の誓いの時にみなが眺める場所であり、のちに紛争地帯にもなる重要な場所。   *ガラスの海は「ヨハネの黙示録」にも登場する。キコニアのガラスの海は大浴場の誓いの時にみなが眺める場所であり、のちに紛争地帯にもなる重要な場所。
  
行 143: 行 143:
 </code> </code>
  
-## 7つの封印と7つのトランペット+=====7つの封印と7つのトランペット=====
   * キコニアの終末時計や、Phase1のフラグメントクリア後のスタート画面にある、全体が血のようになった月は6:12にも登場する。   * キコニアの終末時計や、Phase1のフラグメントクリア後のスタート画面にある、全体が血のようになった月は6:12にも登場する。
   * 6:15の人々が身分に関係なく洞穴や山の岩間に隠れる場面は、ドローン暴走中に隠れていた人々の元ネタではないかとCat Cay氏が指摘している。   * 6:15の人々が身分に関係なく洞穴や山の岩間に隠れる場面は、ドローン暴走中に隠れていた人々の元ネタではないかとCat Cay氏が指摘している。
行 165: 行 165:
 7:6彼らは、もはや飢えることも渇くこともなく、/太陽も、どのような暑さも、/彼らを襲うことはない。(訳者注:これの引用理由は本文には書かれていない)\\ 7:6彼らは、もはや飢えることも渇くこともなく、/太陽も、どのような暑さも、/彼らを襲うことはない。(訳者注:これの引用理由は本文には書かれていない)\\
  
-## 三分の一の破壊+=====三分の一の破壊=====
   *人口の三分の一が死亡したことは8:7で世界の三分の一が破壊されたことに対応している。   *人口の三分の一が死亡したことは8:7で世界の三分の一が破壊されたことに対応している。
  
 8:7第一の天使がラッパを吹いた。すると、血の混じった雹と火とが生じ、地上に投げ入れられた。地上の三分の一が焼け、木々の三分の一が焼け、すべての青草も焼けてしまった。 8:7第一の天使がラッパを吹いた。すると、血の混じった雹と火とが生じ、地上に投げ入れられた。地上の三分の一が焼け、木々の三分の一が焼け、すべての青草も焼けてしまった。
  
-## 苦よもぎ+=====苦よもぎ=====
   *天から落ちてきたものが海を汚染し、更には飲み水まで汚染する描写はキコニアにも「ヨハネの黙示録」にも存在する。   *天から落ちてきたものが海を汚染し、更には飲み水まで汚染する描写はキコニアにも「ヨハネの黙示録」にも存在する。
  
行 178: 行 178:
 8:11この星の名は「苦よもぎ」といい、水の三分の一が苦よもぎのように苦くなって、そのために多くの人が死んだ。\\ 8:11この星の名は「苦よもぎ」といい、水の三分の一が苦よもぎのように苦くなって、そのために多くの人が死んだ。\\
  
-## スモッグ+=====スモッグ=====
   *8:12はキコニアのスモッグと対応しているのではないかとCat Cay氏が指摘。   *8:12はキコニアのスモッグと対応しているのではないかとCat Cay氏が指摘。
  
行 191: 行 191:
 11:19そして、天にある神の神殿が開かれて、その神殿の中にある契約の箱が見え、稲妻、さまざまな音、雷、地震が起こり、大粒の雹が降った。\\ 11:19そして、天にある神の神殿が開かれて、その神殿の中にある契約の箱が見え、稲妻、さまざまな音、雷、地震が起こり、大粒の雹が降った。\\
  
-## 底なしの淵+=====底なしの淵=====
   *9:1の底なしの淵(Abyss)はフィーアの地下研究所に対応している可能性がある。   *9:1の底なしの淵(Abyss)はフィーアの地下研究所に対応している可能性がある。
   *9:2の、農作物を台無しにするいなごは、8MSを混乱させることと関係しているとTonni Ron氏が指摘。   *9:2の、農作物を台無しにするいなごは、8MSを混乱させることと関係しているとTonni Ron氏が指摘。
行 203: 行 203:
 9:6この人々は、その期間、死にたいと思っても死ぬことができず、切に死を望んでも、死の方が逃げて行く。\\ 9:6この人々は、その期間、死にたいと思っても死ぬことができず、切に死を望んでも、死の方が逃げて行く。\\
  
-## 千年+=====千年=====
   *竜を鎖で縛り、鍵をかけて底なし淵に1000年封印するという「ヨハネの黙示録」の記述は、地下研究所の底の1000年のタイムカプセルに対応している。   *竜を鎖で縛り、鍵をかけて底なし淵に1000年封印するという「ヨハネの黙示録」の記述は、地下研究所の底の1000年のタイムカプセルに対応している。
  
行 221: 行 221:
 20:6第一の復活にあずかる者は、幸いな者、聖なる者である。この者たちに対して、第二の死は何の力もない。彼らは神とキリストの祭司となって、千年の間キリストと共に統治する。\\ 20:6第一の復活にあずかる者は、幸いな者、聖なる者である。この者たちに対して、第二の死は何の力もない。彼らは神とキリストの祭司となって、千年の間キリストと共に統治する。\\
  
-## 女と竜/聖母+=====女と竜/聖母=====
   *12:1の女は聖母マリアとも教会とも同一視される。この女とその息子がそれぞれフィーアと都雄に対応し、12:6で神が女に提供した避難所が地下研究所という読みも可能。\\   *12:1の女は聖母マリアとも教会とも同一視される。この女とその息子がそれぞれフィーアと都雄に対応し、12:6で神が女に提供した避難所が地下研究所という読みも可能。\\
 (訳者注:執筆者はThe Holy Mother’s Maximum Speed”という言葉も絡めて考えようとしたようだが、「それは"Maximum Speed of Raphael's Madonna"を英語版キコニアが誤訳したものだ」という指摘を受けたためか斜線を引いて消している。) (訳者注:執筆者はThe Holy Mother’s Maximum Speed”という言葉も絡めて考えようとしたようだが、「それは"Maximum Speed of Raphael's Madonna"を英語版キコニアが誤訳したものだ」という指摘を受けたためか斜線を引いて消している。)
行 232: 行 232:
 12:6女は荒れ野へ逃げ込んだ。そこには、この女が千二百六十日の間養われるように、神の用意された場所があった。\\ 12:6女は荒れ野へ逃げ込んだ。そこには、この女が千二百六十日の間養われるように、神の用意された場所があった。\\
  
-## 収穫祭(The Harvest)+=====収穫祭(The Harvest)=====
   *三人の王は騎士団たちに収穫祭の準備をさせているが、それは14:15の刈り入れの時と対応している。   *三人の王は騎士団たちに収穫祭の準備をさせているが、それは14:15の刈り入れの時と対応している。
  
行 246: 行 246:
 14:20搾り桶は、都の外で踏まれた。すると、血が搾り桶から流れ出て、馬のくつわに届くほどになり、千六百スタディオンにわたって広がった。\\ 14:20搾り桶は、都の外で踏まれた。すると、血が搾り桶から流れ出て、馬のくつわに届くほどになり、千六百スタディオンにわたって広がった。\\
  
-## 七つの鉢+=====七つの鉢=====
   *キコニア終盤で都雄、ジェイデンの額にできたニキビは16:2の悪性のはれ物である可能性がある。危害を加えてはいけない人間の額に押す神の刻印、危害を加えてもいい獣の刻印である可能性もある。   *キコニア終盤で都雄、ジェイデンの額にできたニキビは16:2の悪性のはれ物である可能性がある。危害を加えてはいけない人間の額に押す神の刻印、危害を加えてもいい獣の刻印である可能性もある。
   *16:12に「蛙のような汚れた三つの霊」という言葉が出てくる。ケロポヨを連想。   *16:12に「蛙のような汚れた三つの霊」という言葉が出てくる。ケロポヨを連想。
行 271: 行 271:
 16:21一タラントンの重さほどの大粒の雹が、天から人々の上に降った。人々は雹の害を受けたので、神を冒涜した。その被害があまりにも甚だしかったからである。\\ 16:21一タラントンの重さほどの大粒の雹が、天から人々の上に降った。人々は雹の害を受けたので、神を冒涜した。その被害があまりにも甚だしかったからである。\\
  
-## +==========
   *12月25日に、ガントレットナイトたちで戦いながらクリスマスソングを歌うシーンと、14:3の歌のシーンが対応している可能性がある。   *12月25日に、ガントレットナイトたちで戦いながらクリスマスソングを歌うシーンと、14:3の歌のシーンが対応している可能性がある。
  
行 278: 行 278:
 14:3彼らは、玉座の前、また四つの生き物と長老たちの前で、新しい歌のたぐいをうたった。この歌は、地上から贖われた十四万四千人の者たちのほかは、覚えることができなかった。\\ 14:3彼らは、玉座の前、また四つの生き物と長老たちの前で、新しい歌のたぐいをうたった。この歌は、地上から贖われた十四万四千人の者たちのほかは、覚えることができなかった。\\
  
-## 天の戦士+=====天の戦士=====
   *19:11の天の戦士はキリストと解釈されており、それと戦う都雄が重ねられているのではないかと執筆者は指摘している。ちょうど、キリストからの言葉を預言するヨハネと「預言」する青都雄が重ねられるように。   *19:11の天の戦士はキリストと解釈されており、それと戦う都雄が重ねられているのではないかと執筆者は指摘している。ちょうど、キリストからの言葉を預言するヨハネと「預言」する青都雄が重ねられるように。
 19:11そして、わたしは天が開かれているのを見た。すると、見よ、白い馬が現れた。それに乗っている方は、「誠実」および「真実」と呼ばれて、正義をもって裁き、また戦われる。\\ 19:11そして、わたしは天が開かれているのを見た。すると、見よ、白い馬が現れた。それに乗っている方は、「誠実」および「真実」と呼ばれて、正義をもって裁き、また戦われる。\\
行 286: 行 286:
 19:15この方の口からは、鋭い剣が出ている。諸国の民をそれで打ち倒すのである。また、自ら鉄の杖で彼らを治める。この方はぶどう酒の搾り桶を踏むが、これには全能者である神の激しい怒りが込められている。\\ 19:15この方の口からは、鋭い剣が出ている。諸国の民をそれで打ち倒すのである。また、自ら鉄の杖で彼らを治める。この方はぶどう酒の搾り桶を踏むが、これには全能者である神の激しい怒りが込められている。\\
  
-## 新しい天と新しい地+=====新しい天と新しい地=====
   *キコニアラストでミャオ(?)を迎えに来るベールの青ジェイデンは、21:2の着飾った花嫁(花婿?)と重ねられている。\\   *キコニアラストでミャオ(?)を迎えに来るベールの青ジェイデンは、21:2の着飾った花嫁(花婿?)と重ねられている。\\
  
行 309: 行 309:
 ???:真の天国に抵抗する理由はない。人類が進化を通じて達するに違いない魂の楽園に。 ???:真の天国に抵抗する理由はない。人類が進化を通じて達するに違いない魂の楽園に。
   …あぁ。なるほど。あなたが神ですか……?   …あぁ。なるほど。あなたが神ですか……?
-  どうか、…類を約束の地へ導いてください……†+  どうか、…類を約束の地へ導いてください……†
 </code> </code>
  
-## エピローグ:招きと警告+=====エピローグ:招きと警告=====
   *本編の〆である青ジェイデンの「行こうぜ、俺と一緒に」が、「ヨハネの黙示録」の〆であるイエスの招きと重なる。   *本編の〆である青ジェイデンの「行こうぜ、俺と一緒に」が、「ヨハネの黙示録」の〆であるイエスの招きと重なる。
  
行 323: 行 323:
 22:21主イエスの恵みが、すべての者と共にあるように。\\ 22:21主イエスの恵みが、すべての者と共にあるように。\\
  
-## その他+=====その他=====
   *超東京タワーは「ヨハネの黙示録」の獣の数字である666 m。(訳者注:いわゆる悪魔の数字)   *超東京タワーは「ヨハネの黙示録」の獣の数字である666 m。(訳者注:いわゆる悪魔の数字)
   *ジェイデン行きつけのゲームセンターの名前はアルマゲドン。   *ジェイデン行きつけのゲームセンターの名前はアルマゲドン。
phase1/ヨハネの黙示録とキコニアの類似点.1570982918.txt.gz · 最終更新: 2019/10/14 01:08 by ril