Phase1における各幕間の引用風のテキストをまとめたページです。
“平和の壁は、双方から支えねば倒れる”
――ジェームズ・F・ケネディ
“常に目を覚ましていなさい。その日その時がいつ訪れるか、あなた達にはわからないのだから”
――フィーア・ドライツィヒ
“我が手に我が弓。我が矢は我が心の臓。放つ時に、怯むことなし”
――第九最上騎士団の誓い
“駒は揃った。駒は並んだ。相手はまだだ。パーフェクトだ”
――嘆きの王
“キコニアの訪れなくなった国に、未来はない”
――嗤いの王
“三人の王は決断した。諸侯に命じる。収穫祭を、準備せよ”
――怒りの王
“我ら主命の為には、悪魔の技を手にし、悪魔の業に手を染めることも厭わず“
――プロメテウス騎士団の誓い
“パン生地さんはどこ? かまどが火を噴きながら貴女を探し回っているというのに!”
――ジェストレス
“お前たちには加わらない。だが、蜂起には賛同する”
――発信者不明
“始まるわよ。その日、その時が。――ちゃんと目、覚ましてた?”
――フィーア・ドライツィヒ
“全ては、人類を正しく導く為に?”
――御岳藤治郎
“初手e4? 違う違う。ポーンじゃない、クイーン。それを握りしめて、この角度でこう。眼球を狙う”
――チェスで相手を倒す方法
“チェスは勝ち負けを競うゲームです。相手のキングが取れれば、引き換えにどれだけの駒を失っても問題ありません”
――よい子のチェス入門
“終わりの始まり? 悠長だな。逆だよ。正しくはこうだ。始まった時にはもう、終わっている。”
――御岳藤治郎
“目的を見つけよ。手段は後からついてくる”
――マハトマ・ガンディー
“始まるんじゃない。正しくはこうだ。始めるんだ。俺たちが!”
――御岳都雄
“どちらが愚かか見当がつかない。平和を戦争的なやり方で主張すること。戦争を平和的なやり方で主張すること。”
――ジョン・ウィンストン
“愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ”
――オットー・フォン・ビスマルク
“愚者は経験に学び、もっと愚者はネットに学ぶ”
――ネット上の戯言
“平和を譲歩で買ってはならない。相手は売り物になると知ってしまう”
――ピッコロ・マキャヴェッリ
“悲しいことに。平和の長さは、直前の戦争の悲惨さと長さに比例する”
――アーサー・ヘミングウェイ
“チェスは愛だ。相手の差し手に、相手が籠めた以上の愛を読み取る”
――ジャック・ヘイン・ドナー
“善とは悪に立ち向かう者だけを指す。それ以外の全ては悪に属する。中立も傍観も全て、消極的に悪に加担しているからである”
――ショーン・ラスキン
“何も真似したくないと思う者は、何も生み出すことはない”
――サルバドール・ダリ
“重要なのは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはならない”
――サルバドール・ダリ
“みんな神話が大好きさ。だから私の絵を愛するのだ”
――サルバドール・ダリ
“パン生地さんはどこ? かまどが火を噴きながら貴女を探し回っているというのに!”
――ジェストレス
It is time to set in when the oven comes to the dough.
直訳すると「かまどのほうがパン生地のところへやってきたら、パン生地をかまどへ入れてやるべきだ」
「据え膳食わぬは男の恥」の英語版。英文では
「rejecting the advances of women is a man's shame」
https://macaro-ni.jp/35470
インドの弁護士、宗教家、政治指導家。
wikiより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC
元ネタは恐らくジョージ・ウィストン。今作の譲治兄貴、富竹枠……ではない。
アメリカ合衆国のピアニストであり、作曲家。珍しく存命中の人物である。
ジョージ・ウィストン wikiよりhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3
プロイセン、ドイツの政治家。
wikiより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF
元ネタは恐らくニッコロ・マキャヴェッリ+ピッコロ
ニッコロ・マキャヴェッリは君主論、戦術論などの著者でありフィレンツェ共和国の外交官である。
ニッコロ・マキャヴェッリ wikiよりhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%AA
ピッコロは大魔王の方なのか、楽器の方なのか、双方なのか不明。
アーサーはイギリスのアーサー王伝説から。
ヘミングウェイの元ネタは恐らくアーネスト・ミラー・ヘミングウェイ。
アメリカ合衆国出身の小説家であり詩人である。
アーネスト・ミラー・ヘミングウェイ wikiよりhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4
ジャック・へインの元ネタは恐らくジャック・デ・へイン二世。
16世紀末~17世紀初頭にてネーデルランドで活躍した版画家。
ドナーは提供者、贈り物をするのラテン語(例:ドナー手術など)
静岡県立美術館HPより
http://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/_archive/collection/item/P_240_1253_J.html
ショーンはヨハネのアイルランド語形、英語ではジョンになるのでジョン・ラスキン(実在の人物)となる。
ジョン・ラスキンはイギリスの社会思想家である。
ジョン・ラスキン wikiよりhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3
スペインの画家。
wikiより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%AA